鮎釣り入門 > 鮎釣り仕掛けの一例(鼻カン) > H.鼻カン仕掛けの逆針部分の詳細

2013/12/14更新

H.鼻カン仕掛けの逆針部分の詳細

逆針も大きさは勿論、掛け針の取り付け部分が引っ掛けるだけのタイプもあれば、穴を通すタイプもあります。また、逆針と掛け針を結ぶ部品が別々の物まであります

ここでは一般的な逆針の結び方をクリップを逆針とみたてて説明します。

鼻カン仕掛けは、水中糸との結線部分から逆針までの長さは35cm程度で良いと思います。

水中糸との結線部分から鼻カンまでの長さは5cm~10cmで、おとり鮎の大きさが20cm~25cmとすると、おとり鮎の尻ヒレの後ろの方に逆針を掛けるので最長でも35cm程度となります。

但し、急流で鉛を付けて釣る場合で、鉛からおとり鮎までの遊び(おとり鮎が泳ぐ余長さ)をとる場合は、その長さも考慮して考えてください。

仕掛けの長さが決まったら、仕掛け糸の先端を写真のように、逆針の掛け針を付ける穴に通して折り返します。

これは、鼻カンからの糸を単に逆針に結ぶと、大鮎が掛かった場合などに、逆針が野鮎の抵抗(重さや水流)で下に引っ張られた場合に、針のふところ(カーブした部分)まで仕掛け糸が抜けたような状態になるためです。

逆針の軸を折り返した糸で内掛け結びをします。

⑤で瞬間接着剤を付けるので、多少多めに巻きます(10回程度)

仕掛け糸を鼻カンの方向へ引っ張りますが、摩擦熱が出ないように結び目を唾でぬらしてゆっくりと締め付けます。

締め付けたら、結び目にちょっとだけ瞬間接着剤を付けます。

余った糸をカットしたら完成です。

完成品の実写

カウントダウンタイマー

メニュー

F.鼻カン仕掛けの水中糸との結線部分の詳細
G.鼻カン仕掛けの鼻カン部分の編み込みの詳細
H.鼻カン仕掛けの逆針部分の詳細