9/2 矢部川
9/2流心会遠征組が球磨川で苦戦してた日に、、、、
法務係さんが矢部川で堪能してたそうです。
*以下法務係さんからの報告で~す。
久留米の実家を法務係見習いと2人で早朝am6時に出発し木下釣り具に
6時半着、オトリを仕入れて →→→ 矢部川には7時過ぎに到着。
既に、ハヤ釣りの方がいましたが、承諾を得て上流から釣り始めることに。
経験の浅い法務係見習いに一等地を譲ってつりはじめた5分後に、
なっなんと!法務係見習いが1匹目釣りあげ、怒涛の連続で掛けて3匹取り込む。
鮎釣り先輩の法務係は、この時点で2匹しか釣れておらず、、、う~ん??
それではとハヤ釣り師の下流に移動し、ぽつぽつと掛かり6匹取り込み、
お昼までになんとか8匹まで釣果を伸ばし、下流で釣ってた法務係見習いと
お昼に合流すると、親子丼ぶりもあり、午前中は6匹ゲット!
何とかリードを保ち、面目を保つことが出来ました。
昼から、二人で下流部に入ろうと、川を下っていると、親子丼ぶりに
なった鮎が川の中のに石に引っかかっており、これを回収!
これで法務係見習い7匹に増加。
ここから、法務係見習いが怒涛の7連発で、一気に14匹となり、
その後もポツポツ掛けるが、ハナカン外れや親子ドンブリで、
3時くらいには一匹減って13匹となる。
この時点で、法務係は10匹でやばいなと思っていると、
3連発があり13匹となりやっと追いつく。
同点だったので、4時を制限時間として30分勝負をしたところ、
法務係見習いが2匹釣り上げたが、法務係は釣ることができず、
法務係見習い15匹、法務係13匹で勝負あり。
サイズは26cmどまりでしたが、とっても楽しい釣りができました。
週末は球磨川で大物狙いします。