2/10 糸島ササイカ
平日の16:30過ぎに糸島の波止に到着!ササイカ夜釣りはシーズン
のため釣り人多く早めにいい場所に行かないと、、、、と思い
到着して見ると、、、おおおお~波止の先端はすでに先客あり
話を聞いてみると、なんと15:00には到着済との事でした。

これから日の暮れるのを待ち暗くなってから電気ウキで仕掛け
投入です。上げ潮は波止の左から湾内に流れるので先端部分が
一番釣りやすいポイントです。
それまではコンロでお湯を沸かし腹ごしらえ+運転手以外は
暗くなるのを待ちながらお湯割りもいただきます。

仕掛けはこれです。電気ウキは5~6号の棒ウキです。
スッテに巻きつける餌はキビナゴorササミを準備しました。

やはり電気ウキは棒ウキの方が当たりが取りやすいですねえ。
イカが食いあげたときに浮きが横にペタンと寝るのでわかりやすいのです。
どんぐり系の電気ウキは引き込んだ当たりしか分かりません。

獲物は意外と大きかった!刺身にしてみると剣先イカ・ヤリイカに引けを取らない程の美味でした。
釣り場の紹介などは⇒
「流心会」ホームページへ
↓↓ にほんブログ村のランキングに参加中です。応援ポチっとお願いします!!
