7/25 能古島の太刀魚
7/24~25日にかけて小呂島1泊フィッシングクルーズを計画してましたが
生憎の悪天候で計画延期し25日午前中に近場へ出漁です。
am8:00小戸ヨットハーバーを出港し
能古島には30分程度で到着で~す。
能古島のポイントにはすでに15隻ほどの遊漁船やプレジャーが集まって
太刀魚が釣れてました、我々もポイントを定め、餌巻・ジギングで実釣開始
です。
釣り始めると1投目から、まずまずのサイズをゲット!広報室長はご満悦
ジグはピンクがいいなあとつぶやいていました。
漁労長はキビナゴの餌巻で1投目からゲット!
その後順調に釣果を伸ばしてましたが、仕掛けにワイヤーを取り付けるのを忘れて
途中でフロロの道糸がプッツンのアクシデントあり!、、、2本針のテンヤ1本損失。
大勢いる遊漁船の中に先週イカ夜焚でお世話になった海幸丸さんを
見つけ、お~い!と手を振ると、船長さんが、、、釣れてますかあ~?
と挨拶を返してくれました。またお世話になりますので宜しくお願い
しま~す!(海幸丸のお客さんもけっこうタチを上げてましたよ)
太刀魚釣りは~11:30ぐらいで切り上げて能古島へ入港、、、
昼食は500円の能古うどんでした、、生ビールで乾杯!
能古からの帰り急な風雨に見舞われ我々はキャビンの中に避難でしたがオーナーさんは
操舵があるので濡れながらの帰港となりました。
有難う御座いました。
太刀魚は広報室長が14尾、漁労長は13尾、藤本さんも沢山釣ってました。