7/5 能古島の太刀魚
先輩のクルーザーで能古島の太刀魚、試し釣りに行くことになり
キビナゴやイワデコ(キス狙いの予備)を調達し、am7:30福岡市小戸ヨットハーバーに到着
この場所は若いころはよく来ていましたが、思い起こせば30年ぶりになります。
以前より大型の船が増えましたねえ!
管理棟はだいぶ古くなりトイレはまだウオシュレットになってませんでした。
オーナ船長から簡単な注意事項を聞き、am8:00能古島へ向け出港!
能古島の左から回るため北西に6ノット巡行速度で快走、エンジン音も静かで
快適なクルージングに会長はご満悦です。
操舵中のオーナさんです。
30分ぐらいで能古島先端を回り太刀魚のポイントが見えてきました。遊漁船・プレジャー
ゴムボートでお祭り騒ぎのようです。
大船団の中に入り込むと、まわりの船ではポツポツ小型のタチが掛かっていました。
さらにまわりをよく見ると、なんと!遊漁船ピスケスもきていましたよ。
一尾目は会長でした。
我々は餌巻でやってたので竿をあまりあおらずにゆっくり巻き上げるように
誘うとガガガっとあたってきます。
小型ですが掛かれば楽しいですねえ!
1時間30分ほど船を流しながらの釣果は会長が7尾(2尾は釣りあげた後に魚が暴れてポチャン)
漁労長は会長に誘いの指導をうけ何とか5尾をゲット!
能古島初挑戦としてはマズマズかな。
お昼前には納竿し能古島の桟橋に向け移動開始、、、能古島の港に到着、
港の食堂で海鮮丼で昼食後早めに小戸へ帰港。
また行きましょうね!