一ツ瀬川は我が地元
7/23(土)増水が続いてた一ツ瀬川が減水しやっと竿が出せるようになったとは言っても
水位はやや高い状況でした。
まだ平水より30cm高で川が白く状況イマイチでしたが、am6時過ぎに生コン前に入り
下流の石がよさそうな端の浅瀬から釣り始める事に!
あまり好きではない、泳がせ釣りみたいになりましたがそれでも5.6匹ほどがぼちぼち釣れる。
そろそろとさらに下流の真ん中から向こう岸を探るが反応なし。
それではと本来の生コン前の釣り場を徐々に攻めながら上流へと移動する。
掛からないことはないが、連発とはいかず、なかなか続かない。
石も鮎もまだ白くあと一週間必要でしょうかねえ。
釣果は持ち帰り17匹でした。
岩盤に残った苔の所でマズマズの型が当たってきました。
流心会本体組も3人が一ツ瀬川の中学校下に入ってましたが
釣果は芳しくないように言ってました。
西米良の鮎ははらわたも美味しいですが、
今回はほとんど入ってませんでした。
コケが無い証拠でしょうかねえ。
もう少し減水し苔が付いてくる来週に期待します。
流心会宮崎支部長