琉球鮎、沖縄で復活
沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞっかん)に行って
来ました。
ほとんどが海の生物が飼われていましたが、淡水魚コーナもあり
良く見ると、アユと書いてある水槽を発見しました。
一度絶滅したリュウキュウアユ、写真の説明にあるように
奄美大島にもリュウキュウ鮎が生息してるので、それを沖縄で
復活させたと書いてあります。
鮎の動きが素早く、綺麗に写真が撮れませでしたんが
大きさは12cmぐらいでした。
本州の鮎と比べると顔に丸みがあるように思います。
この鮎が、もっと大きくなるのかは調べてませんが
この大きさだと、オトリ釣りは無理かもしれません。
五ヶ瀬川の鮎も県外輸出しすぎて、絶滅しないように
心から祈ります。
釣り場の紹介などは⇒
「流心会」ホームページへ
↓↓ にほんブログ村のランキングに参加中です。応援ポチっとお願いします!!