クリーム色のふしぎな鮎
2015/07/26(日曜) 晴れ
台風12号の進路を監視しながら川原川へ向かいました。
台風がもっとも接近する朝9時頃から次第に天気は下り坂の予報でしたが、到着時点では太陽が照りつけ夏らしい天気です。
支流との合流点からスタートし、漁労長は本流を釣り上がり
事務局長は合流点でしばらく様子を見たあと、支流を釣り上がりました。
広報係は本流を釣り下ったのですが反応なし。
漁労長へ連絡してみるとポツポツ釣れているので、上流へ上がってくるようにとのことで移動しました。
上流は川幅も狭く、岩盤地帯で全体に浅いのですが、写真の白っぽい岩盤でも追いがあります。
この白っぽい岩盤で漁労長が掛けた鮎はクリーム色だったらしく、舟に活かしている間に普通の色になったと言ってました。
広報係も同じ岩盤で数匹掛けましたが、魚体が綺麗で追星も輝いていたので、思わず写真を撮ったのが下の写真ですが普通の鮎カラーにしか見えません。
漁労長が見たのは、こんな色ではなくもっと白っぽい・・・クリーム色だったらしいのですが、まさか舟に活かしている間に色が変わるとは思っていなかったので写真を撮っていませんでした。
岩盤が白い場所を縄張りとする鮎は保護色で白っぽくなるのか???
確かめるためにも今シーズンもう一度川原川へ釣行することになりそうです(笑)