鮎釣り入門 > 鮎釣り仕掛けの一例(天井糸) > A.天井糸の先端部分の詳細

2013/12/14更新

A.天井糸の先端部分の詳細

天井糸のAの部分は竿に天井糸をセットしたり外したりするための仕掛けです。①から⑩の手順で8の字結びで大小2つの輪を作ります。

天井糸を2つに折り返し、2本の糸をまとめて8の字結びをします。

2本をまとめて上からクロスした糸を下から潜らせて

先端にできた輪の中を通します。(このとき8の字になっていること)

このとき先端に作る輪は指先でつまめる程度の小さいもので十分です。(大きくなっても支障はありません。写真では判りやすいように大きな輪にしています)

④でできた先端の輪の下側に、2つ目の輪をつくります。
作り方は②と同様に上からクロスし下から潜らせて、このときできる左側の輪の中へ

④でできた輪の締め付け部分ごと通して、8の字にして

2本の糸を揃えながら締め付けます。2本の長さを揃えないと無精付けした時に片方しか締まらずすっぽ抜けます(親子丼の苦い経験があります)

余った糸をカットして

大小2つの輪ができたら完成です。

できた2つの輪のうち2番目の大きな輪に親指と人差し指を入れて、この輪の中に糸を引き込み

引き込んだ輪に竿先に通して下側の糸を引っ張っり

竿先のリリアンや回転トップの溝で締め付けると

天井糸のセット完了

最先端の小さい方の輪を引っ張ると天井糸が簡単に外せます!!

カウントダウンタイマー

メニュー

A.天井糸の先端部分の詳細
B.天井糸の長さ調整部分の詳細
C.天井糸の水中糸結線部分の詳細