鮎の背開き
投稿者:漁労長
-
その他, 鮎釣り
いよいよ鮎釣りも終盤を迎えてしまいました。
今日は鮎の干物について報告します。
昨晩、福岡市博多区祇園の呑みどころOTE2で食べてみましたが
これが結構ハイボールにマッチし、
いついつい6杯も飲んでしまいました、、、。二日酔い!

作ったのは流心会に今年加入した、テッチャンです。
流心会でのネームは料理係です。(根係・いれ係、ではありません)
・鮎を背開きにする
・内臓を綺麗にふき取る
・3~4%の塩水に30分程度浸す
(この塩分調整が調理係の腕のみせどころ!)
・風通しの良い場所で一晩乾燥

艶もあり美味しい鮎の干物が完成しました。
脂ものって美味しかったで~す!
釣り場の紹介などは⇒
「流心会」ホームページへ
↓↓ にほんブログ村のランキングに参加中です。応援ポチっとお願いします!!
