球磨川・川辺・一ツ瀬・五ヶ瀬増水中ですが鮎釣りok!
先週末6/21は九州の主要河川が増水・赤濁りのなか、支流釣りしか出来てませんが
ここ(山国川)だけはやや増水?ですがそこそこの鮎釣りができました。
いつもなら現地到着はam7:00ぐらいですが、今回は様子見釣行なので自宅をam7:30
に出発、途中弁当などを仕入れて、現地オトリ店着am9:30と、のんびりでした。
到着時はかなりの釣り人が川に入ってましたが、あまり釣れないのか人が居なくなりました。
こちらは、オトリ店の下流です。
早速、日釣り入漁券1500円+オトリ300円×3匹を支払いオトリ選択!
しかし出足が遅かったせいで、選択するほど鮎がおらず残ってるオトリを
鮎カンに!
(広報係)おかあちゃん、鮎が少ないやん!大将はどこ行ったと?
(おかあちゃん)あっちこっちオトリ鮎を集めに行ったまま帰ってこんとよ!
(広報係)そらあ、店ほったらかして、あっちこっちで竿だしとるねえ!
(おかあちゃん)う~~~ん!、、、、、遠くまで行く言うとったからねえ、、、、、。
釣り人はそこそこいたのですが、オトリ店から上流のヨサゲな場所が空いてたので
ここに入りました。
広報係と漁労長は今年2回目の鮎釣りです。
事務局長は今シーズン初めてなので、やや緊張ぎみですよ!
出陣前に乾杯~~~!
川は少し濁りがありますが、友釣りには支障ありません!
天気も良く条件はマズマズです。
しかし川の中の石の状態はイマイチで、ハミ跡が少し見える程度でした。
10:00~15:00までの釣果です。
本日は釣れたらいいねえ!ぐらいの気持ちで来ていたのでこれで
充分楽しめましたよ!
事務局長も初陣としてはマズマズご満悦でした。
事務局長曰く、夕まずめまで粘ればこの倍は釣れるけどねえ今日のところは
これで勘弁しといてあげよう!でした。
納竿後、鮎を氷で〆てお土産に持って帰ったので家族の人も初鮎を
さぞ喜ばれたことと思います。
*山国川からの帰りに日田の三隈川を見ましたが、水はかなり綺麗になってました
が、鮎釣りの人がだあ~れもいないのが気になりました。
まだ苔がないのか、鮎がいないのかは分かりませんでした。
今週、これ以上雨が降らなければ、週末は、、、、、球磨川にいけるかもね!