こんな砂場でも鮎は釣れる^^
投稿者:広報室長
-
鮎釣り
2015/08/09(日曜) 晴れ
球磨川で締めくくるはずの強化合宿4日目
アカ腐りがひどく戦意喪失した我々は、遡上する鮎のように綺麗な水とコケを求めて川辺川へ遡上しました(笑)
かなり上流まで遡上したのですが、先行者がいたり、思ったほどの水量がなかったり・・・で、結局、相良大橋の下で釣りました。
この日は合宿最終日で5人ほどいたので、相良大橋の下だけではエリアが足りず、漁労長と広報係は前回同様、更に下流の瀬までくだりました。
広報係が流した場所では全く反応がなったのでついにこんな場所まで来てしまいました(笑)
はるか上流に見えるのが相良大橋

下流に見えてきたのは相良橋

この間の川が蛇行している砂場の右岸にあるトロです。

このトロの上流には小石のちゃら瀬がありハミ跡も確認

ちょっと少ない気もしますが、ひょっとしたら・・・

石があっても砂場の沈みでは砂でコケが削られ成長しにくいので鮎が付きにくいと聞いていましたが、ここでちょっといた入れ掛かりモードとなりました。

注意点としては、結構深さがあり、押しの強い水流がこのトロに向かって流れ込みますので、砂場の傾斜に入って釣ろうとするとズルズルと砂地獄で引きずりこまれます(滝汗)