流心丸 海上へ
2014年10月5日 曇り/強風
鮎釣りで対岸への道路が無い場所へ中洲などへ渡るために漁労長が購入した流心丸⇒ インフレータブルボート B3-36
その後、海でボート釣りにも利用しようといろいろと調達して
お試しでキス釣りにでかけることにしました^^
川で使用しなかったエンジン用のマウントを取付ますが、詳細な組立図は無く、完成図を頼りに試行錯誤
エンジンもセットしますが、これまた中国製とあって、なにやら怪しい日本語の説明書でよくわかりません。
過去の経験から、これがおそらくエンジンストップのボタンのはず・・・
とすると、このキーはエマージェンシーだろう(笑)
エンジン側面のON/OFFのレバーはチョークのはずだが・・・
これをOFFにすることでエンジンはかかりました。
なんとかエンジンはかかったものの、ペラが回りません。
前進/後退のギヤなんてついてる気配も無く、ひよっとしたら側面のON/OFFのレバーはクラッチ!?
半信半疑でレバーをONにしてスロットルを回すと・・・
なということでしょう~
スロットルに合わせてペラが回転しました。
こ、こ、このレバーが、クラッチ???
漁労長は1級船舶の免許を持ってますが、この2馬力のエンジンは免許不要なので広報係が操縦しいざ出航!!
台風の接近で外海は大荒れですが、風裏の入江で試運転をしながら性能をテスト
海岸ではビッグウェープを待つサーファーがびっしりいる中、かなり大きいうねりも乗り越えて快調に進みます^^
とりあえずキス釣りのつもりで、投げ竿と砂虫しか準備していなかったのですが、漁労長が釣り上げたのはアジゴでした。
広報係もボウズのがれで粘りましたが、風が強まり安全第一の流心会は早めの撤収
仕方なく岸に戻って投げてみると、コツコツっと本日初の当りでしたが、釣れてきたのはクサフグでした(爆)
次回は、能古島付近でアジゴ釣りでもしましょうかね~^^