渓流ではドキッ!とする事がありますよねえ!
投稿者:漁労長
-
渓流釣り
4/5午後から耳川支流に入りました。
川相もよく、大型ヤマメを妄想しワクワクしながら実釣開始です。

ところが、突然!岩の上に動物らしきものを発見!・・・ドキッ!としながらよく見ると材木の一部でした。ふ~~!

さらに行くと、今度はイノシシの足跡だと思います。それとも鹿かいなあ?と思いながら奥へ奥へと、、、、。

またまた岩の上に何かを発見!じ~~っと!見ると、ぎゃぁぁぁぁあ!・・・小鹿の死骸が岩の上に、、じぇじぇじぇ!

流木ブロックで行き止まり、時間があれば、左高巻きか、ブロックの右端の流木をよじ登り、奥へいけますが、本日は鹿の供養のため、早々に引き揚げました。

民宿に帰り、鹿の事をご主人に聞いてみると、鹿が農作物を荒らすのでハンターが鹿猟をした時に、尻尾と内臓やロースの部分だけを確保し、残りは森の中や谷底に捨てることがあるそうです。・・・ハンターが尻尾を役場に持って行くと鹿の駆除代として8千円貰えるそうです。
・・・そういえば山の中を車で走っていると、鹿捨禁止!の看板を見かけました。
それでかいなあ!複雑な気持ちです。・・・
釣り場の紹介などは⇒
「流心会」ホームページへ
↓↓ にほんブログ村のランキングに参加中です。応援ポチっとお願いします!!
